5月23日、丸亀製麺うどんが「ピリ辛担々サラダうどん」にカエルが混入していたと公式サイトで謝罪しました。
5月22日にツイッターで混入画像と動画が投稿され、ネット上では店舗はどこなのか?デマではないのか?中には生きてることに驚いている方もいましたので、今回の内容をまとめていきます。
丸亀製麺カエル混入の概要
まずは丸亀製麺カエル混入の報道内容を見ていきます。
うどんチェーン「丸亀製麵」が販売するテイクアウト用の新商品「丸亀シェイクうどん」をめぐり、店舗を運営する丸亀製麺(東京都渋谷区)は2023年5月23日、ラインナップの1つ「ピリ辛担々サラダうどん」にカエルが混入していたとして、「多大なるご心配とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます」と公式サイトで謝罪した。
「多大なるご心配とご迷惑をお掛けした」 縦型のカップを振って食べる持ち帰り用の商品「丸亀シェイクうどん」は、5月16日から全国の丸亀製麵で販売されている。開始3日間で累計販売数が20万食を超え、SNSなどでも話題になっている。
5月22日のツイッター投稿で、丸亀シェイクうどんを購入したところカエルが混入していたとし、縦型のカップの底にカエルが入っている様子が写真と動画で紹介された。カエルに気が付いたのは、食べ終わる頃だったという。
丸亀製麺は23日、公式サイトで「丸亀製麺諫早店で販売したテイクアウト用のピリ辛担々サラダうどんにカエルが混入するという事案が、5 月 21 日(日)に発生いたしました」と発表。「お申し出をいただいたお客様、ならびに日頃から丸亀製麵をご愛顧いただいているお客様に対し、多大なるご心配とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
発覚後、管轄保健所に指導を仰いだという同社は、「原材料(野菜加工工場)由来の混入と判断した」と経緯を説明した。今後は「生野菜を扱う取引先の全工場において立ち入り検査を実施し検品体制を強化いたします」としている。
生野菜(サラダミックス)を使用する一部商品については、5月23日~25日の販売を休止するとし、「今回の事態を真摯に受け止め、再発防止に努めてまいります」とした。
この報道に対してネット上では
工場の洗浄・カット作業をくぐりぬけ、トング盛り付け時にも気づかれず、丸ごと一匹のカエルが混入して容器の底からつゆに浸かって生きたまま出てくるってなかなかすごい |
異物混入は何度もあります。 キャベツや白菜に、かなり大きなイモムシ。 アサリを買ったらアサリそっくりの石。 某有名チェーン店のポテトの中に、バッタ(イナゴだったかも)が揚げられて入っていた。 カエルはまだ経験無い。 異物混入はどうしても避けられないので、もし見つけてもあまり騒ぎ立てることはしません。お店に連絡するくらいかな。 なんでもすぐSNSに上げちゃう人っていうのは、病気か何かなの?お店の対応が悪かったりしたのならわかるけど、お店に連絡する前にSNSに上げるなよ。 |
などと、カエルが生きたまま出てきたことに驚く方や、異物混入は食品を扱う以上しょうがないという声に賛同する方が多くありました。
コメントの一文には「なんでもすぐSNSに上げちゃう人っていうのは、病気か何かなの?」という中々極端な意見もあり、「SNSに上げたい気持ちもわかるけど。丸亀製麺を責めるとかじゃなく”こんなのあった!ビックリ!”みたいな感覚。まさかと思うからねえ。」となだめる方もおり、Yahoo!ニュースのコメント欄は意外と荒れていませんでした。
【閲覧注意】丸亀製麺カエル混入画像と動画
では丸亀製麺カエル混入画像を見ていきます。
丸亀製麺カエル混入画像を見るとぱっと見ではわかりにくいですが、つやがかった緑色のがそれになります。拡大画像はこちら↓
丸亀製麺カエル混入画像を拡大してみても、つゆに浸っているピーマンぐらいにしか見えないので動画で確認してみます。
#シェイクうどん
自分が出張中に気に立っていたうどんを食べたら何にカエル🐸
振った後に食べて最後の方まで気づかなかった
お店は3時間の営業停止の後にその日の夜から営業再開、今もサラダや同じ商品を販売中
食べる前には気をつけて pic.twitter.com/pjbxuLy9F6
— 魁斗 (@kaito09061) May 22, 2023
しっかりと生きてるカエルですね。この投稿には「これって何処?」という質問がありましたが、投稿者は「流石に教えられません」と回答しており、元々は注意喚起ぐらいの気持ちで投稿したのかもしれません。
丸亀製麺カエル混入の店舗はどこ
丸亀製麺カエル混入の店舗はどこなのかですが、これは報道内容にもありましたが丸亀製麺諫早店になります。
丸亀製麺は23日、公式サイトで「丸亀製麺諫早店で販売したテイクアウト用のピリ辛担々サラダうどんにカエルが混入するという事案が、5 月 21 日(日)に発生いたしました」と発表。
丸亀製麺カエル混入の店舗と世間に広まってしまった丸亀製麺諫早店ですが、クチコミをみると”3.6”と比較的に高評価が集まっていました。なので、日頃から衛生管理が悪いことが日の目を見たということではなく、たまたま起きた事故的なものと考えるのが妥当でしょう。
「丸亀製麺カエル混入はデマと丸亀製麵が言っている」というデマが始まる
ここからは補足的な内容になりますが、丸亀製麺カエル混入の投稿には「丸亀製麵から嘘って言ってる」というデマがありました。
この事件は、丸亀製麺から嘘って言ってるけど?どう言う事?まさかデマ? |
この内容には投稿者も「事実です」と回答しており、「丸亀製麵から嘘って言ってる」というデマを流した本人は雲隠れして事なきを得ました。
今回は丸亀製麺がしっかりと公表し謝罪して事実であったことが明確となりましたが、デマの拡散はこのように始まるようですのでお気をつけ下さい。
丸亀製麺カエル混入「生きてる!」あれ?二ホンアマじゃなくて”シュレーゲル”だぞ
丸亀製麺カエル混入にあまり驚かなかった方の間では、カエルの種類が「二ホンアマガエル」と「シュレーゲル」で二極化するという遊びが始まりましたので紹介していきます。
トレンドにアマガエルあったのでみたら、丸亀製麺のシェイクうどんにカエルさんが入ってたのね…🐸
でも図書館で借りた本で子供と一緒にアマガエルとシュレーゲルの見分け方を学んでる私はうどん混入してたのはアマガエルじゃなくてシュレーゲルだって気が付いた!w pic.twitter.com/iAUstKnLPw
— るき (@rukihenrietta) May 23, 2023
えー!丸亀うどん買ったらシュレーゲルもおまけでついてくるの! |
ニホンアマでしょ シュレーゲルもっとでかいし目元に模様ない |
また、カエル混入のニュースを「この人くらい寛容な精神で静観したい」と別件のカエル混入投稿を紹介し、何とも言えない優しい世界に導いてくれる方もいらっしゃいました。
丸亀製麺のカエル混入事件
この人くらい寛容な精神で静観したい pic.twitter.com/Sr7kA6CgcH— 暁希🎀 (@Aki_25x) May 23, 2023
コメント